People 社員インタビュー

マーケティング部
マーケティング1課

2014年入社

山田 梨央

  • 入社理由
  • おいしいと思ったものを、
    人に勧めたい。

テニス一筋だった大学時代。いざ、就職活動をはじめるにあたって、どんな仕事がしたいかと考えたとき、真っ先に浮かんだのが「食」に関することでした。食べることが好き(特にお菓子は毎日食べるほど)なのはもちろん、おいしいと思ったものを人に勧めることも好きなので、自分の好きなものをたくさんの人に伝えて、少しでも多くの人に幸せな気持ちになってもらえる仕事をしたいと思いました。そう考えると、商社である山星屋なら、一社に限らず全国各地のメーカーの、数多くのお菓子をあつかえることに魅力を感じ、説明会や面接を重ねるうちに「面白そう!」と思うように。また、リクルーターだった先輩社員が「この仕事は楽しいよ!」と強く言っていたことが印象的で、山星屋に入社したら、同じように楽しく働けそうだなと思いました。

  • 仕事内容
  • 得意先の売り上げ拡大に向けてマーケティング視点からの提案

営業が商談で使用する企画資料の作成や、市場動向のデータを分析するマーケティング部に所属しています。お菓子業界は大きく半期やハロウィンなどの催事期などの大きな売り上げチャンスがある時期にプレゼンが多い傾向にあるので、その時に提案資料を作成してプレゼンを実施するところまで営業とともに活動しています。企画の提案を検討するにあたり、営業から得意先の方針を確認してどのような商品や提案をするかを考えます。その商品を提案するための市場データや得意先データを駆使して最適な販促タイミングを考えて提案して得意先に納得頂ける時が一番のやりがいです。こういった不定期の提案から定期的に提案して得意先からの信頼を得られるようになるとさらにやる気がみなぎります!

  • 1日のスケジュール
  • 9:00
    出社、スケジュール・メールチェック
    10:00
    マーケティング部週次ミーティング
    11:00
    市場データ分析
    12:00
    昼休み
    13:00
    メーカー商談
    14:30
    市場データ分析
    15:30
    分析資料作成
    17:30
    退社
  • 成長
    したこと
  • 思い切って
    自分の考えを発信するように。

営業からマーケティング部に異動になって間もない頃が一番苦労しました。学生時代にマーケティングの勉強をしていなかったので、周りとの知識量にとても差を感じました。そんな状態だったので、はじめは「お客様のニーズを考える」と言われてもあまりピンとこず、どうすればマーケティング視点で物事を考えられるのか、とても悩みました。しかし、先輩が根気強く教えてくださり、自分でも売り場にたくさん足を運び、そこでの気づきを発信することでたくさんアドバイスをもらい、さまざまな視点で物事を考えられるようになりました。間違っていると嫌だから発言しないのではなく、まずは積極的に発言や質問をするように心がけたことで、大きく成長できたと思います。

プライベート

社内がざわついた、
パデルの日本代表選出。

休みの日や終業後に「パデル」というラケットスポーツをして体を動かしています。 実は日本代表として活動しており、過去2回世界大会に出場しました。 また2024年は日本代表キャプテンとしてアジア予選優勝、10月に3回目の世界大会に出場します。 仕事もスポーツも両立してできるんだぞ!ということを体現できているのも、両立することに理解がある会社とマーケティング部の部員の皆さんのおかげなのでいつも感謝の気持ちでいっぱいです!また、部内のメンバーはトレンドに敏感&得意分野の知識が豊富で様々な情報が飛び交っているのもプライベートの充実繋がっています。